「ブレンド米」は私たちの「ブランド米」
「ブレンド米」と聞くと、“安かろう悪かろう”というイメージを持たれる方が少なくありません。
しかし、本来のブレンド米は、米屋の技術と経験が光る、まさに“職人の仕事”。お米一粒一粒の特徴を知り尽くした「五ツ星お米マイスター」が、味・香り・粘り・食感のバランスを考え抜き、目的や季節に合わせて最適な組み合わせを創り上げています。
私たちはこのブレンド米を、誇りをもって「ブランド米」と呼んでいます。
他には決して真似できない、世界に一つだけの味。
ご家庭の食卓はもちろん、プロの料理人の方々からも厚い信頼をいただいております。
お米の本当の魅力を知るあなたへ――
唯一無二の「ブランド米」、ぜひ一度ご賞味ください。
社長あいさつ
近藤 透

稲作は遠く弥生時代にまで遡ります。お米を取り巻く環境は最近になってめまぐるしい変化が見られます。パン・パスタ類の洋食を中心とした食生活が広がってから、食糧におけるお米のシェアも脅かされています。そのように食文化の変貌もさることながら、お寿司・おにぎり・お弁当 等々お米が主役のメニューは日本の食生活の根幹を成しており一部は海外にも展開されています。
つまり、今まで見出されていなかったお米の魅力を再発見し、新たな視点を織り交ぜながらこれからの食文化を構築していくことになるでしょう。あまりにも早すぎる急激な変化が飛び交う中で、決してスマートではないかもしれませんが、一歩一歩着実にヒトにやさしく触れわたることのできるようなお米メニューが開発されていくこうした事態の変革に一役を担う大切な仕事ができることを私たち大黒屋の大きな悦びであると考えています。
-e1743465694138.png)
会社概要
社名 | 株式会社大黒屋 |
本社 | 〒480-0102 愛知県丹羽郡扶桑町大字高雄字宮前220番地 食糧事業部 TEL 0587-93-9577(代) 保険事業部 |
沿革 | 昭和63年5月 大黒屋食糧有限会社 設立(資本金 300万円) (近藤精麦株式会社 米穀部から独立) 平成11年9月 株式会社大黒屋に社名/組織変更する(資本金 1,500万円) |
役員 | 代表取締役 近藤 透 |
営業種目 | 主食用米穀全般 業務用・量販卸、小売 各種保険事業 |
主要仕入先 | 大和産業 株式会社 (名古屋市) 大榮産業 株式会社 (名古屋市) 東三河食糧株式会社(豊橋市) 上埜商事 株式会社 (富山県小矢部市) 近藤精麦 株式会社 (愛知県丹羽郡) 等 |
販売先 | 外食チェ-ン・会社食堂・委託給食業者 医療機関・医療介護施設 |
取引銀行 | 三菱東京UFJ銀行 犬山支店 大垣共立銀行 扶桑支店 名古屋銀行 扶桑支店 |
精米工場 | (1)金属検出器/ガラス選別機/色彩選別機 等完備 (2)低温設備(低温①倉庫120t・低温倉庫②200t) (3)常温保管庫(210t) (4)生産能力 15トン/日 |
お気軽にお問い合わせください。0587-93-9577営業時間 9:00-17:30 [ 日・祝祭日除く ]
【店頭販売対応時間】9:00~17:15 [ 日・祝祭日除く ]